2021年04月号No508 特集 10年目の祈り
商品コード: mw508
特集①未来へ伝える Document3.11 10年目の祈り
死者・行方不明者、震災関連死を含め2万2192人が犠牲になった東日本大震災から、3月11日で10年ー。宮古市は犠牲者517人、行方不明者96人、住家等被害9088棟と未曾有の被害を受けながら10年目の春を迎えた。昨今のコロナ禍に翻弄されながらも、街の復興、心の復興はまだまだ続く。あの楽しかった日常を取り戻したい。人々はあの日、あの時のそんな思いを乗せて、祈りを各所で捧げた。3.11を巡る10年目の祈りを歩いた。
特集②Field Report ひょうたん穴と廃道
岩泉30景のひとつに数えられ、昭和時代には岩泉の子どもたちが探検と称して土器や矢じりを拾ったというひょうたん穴は山腹の石灰岩断崖に口をあけた庇状の洞窟だ。ひょうたん穴は下岩泉の横道から田野畑村の沼袋へ向かう街道のトンネル、横道隧道対岸にあり近くには古い案内看板もある。松坂峠から流れる三沢の両岸一帯は石灰岩断崖で庇状の洞窟が数ヶ所存在し、何万年もかかり河川が岩盤を削った痕跡を見ることができる。また、ひょうたん穴周辺はかつて大規模な遺跡調査が行われ、主要遺跡は今も立入禁止のままだ。今回は現在は廃道となった、かつて観光バスで龍泉洞を訪れた時代の旧道を巡りながら石灰岩の織りなす景観を堪能する岩泉マニアック散策の第三弾だ。
街角備忘録
風景画あの日を物語る 1966 昭和41年の大通り1丁目おくむら運動具店
まちのポートレート61 猫の浮き彫りが設置された橋の親柱
日々の仏 庚申の夜、三尸の虫が体内から抜け出る
石碑順禮 青野滝石碑順禮 真崎の対岸、明神崎にある石宮
特集①10/年目の祈り 大切な人たちへ忘れぬ思いを込めて
防潮堤で祈る夢あかりと、風船に祈りを込めて天空へ
スカイランタン夜空に柔らかな光
権現様が犠牲者を供養する/深い祈りに包まれた10周年追悼式
津波訓練/風化させることなく次世代へ
特集②FieldReport ひょうたんと廃道
初めて岩泉を訪れた頃
ひょうたん穴は巨大な庇のある浸食洞窟
石灰岩の断崖を堪能。帰路は押角トンネルへ
フィールド深読みコラム
ふるさと未来の絆 ありがとう亀岳小学校。145年の校史に幕
ボルダリングに挑戦
この人に会いたい④絵師、玉松の世界
わがまちイエローページ
わがまちセレクトショップ/今月の表紙/バックナンバーガイド/
フリーボードメッセージ/復興の風
宮古国際交流NEWS LETTER 37
ふるさと文化の泉 早池峰山の雷鳥
まちトピ 重茂の焼きうにクリームパスタ
みやこドローン散歩65
みやごのむがすぱなす・どっとはれぇ 分相応
フォトグラフ 伝統の舞、鮮やかに
文藝賞受賞作家・日上秀之さん
まちの話題 宮校生が鉄印をデザイン
山小屋フィールド日記 VOL110 水木高志
連載 森川海に住まう人々65 佐々木剛
隔月連載 年中紅白歌合戦14
隔月連載 チャオ昭和くん34
朽車のある風景34 三菱ジープ
頑張った人に金メダル 児童生徒等表彰
隔月連載 ボケモン13あなたの睡眠時間は何時間ですか
隔月連載 絶版食堂33活磯のミックスフライ定食
連載 クイズ宮古弁 なあどってプロムナードからきたんだね
連載 きままにコラム100 木村彩子
Newホットスクランブル 宮古の特産品ネットショップ開設/他
編集後記