0
¥0

現在カート内に商品はございません。

2024年03月号No543 特集① 宮古港客船図鑑 2024 in MIYAKO

¥520 税込
商品コード: mw543
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
特集①宮古港客船図鑑 2024 in MIYAKO
2024年度の宮古港に寄港するクルーズ船の日程が宮古市から発表された。初寄港の5隻を含む外国船と日本船の計8隻が4月から10月にかけて10回の入港を予定している。コロナ禍の収束が見え始めた昨年から宮古港には多くのクルーズ船が入港が再開し、再び活気を呈してきている。特にも外国船の入港が目覚しく今年度も新たなクルーズ船のラインナップが加わった。

特集②平庭高原スノーハイク
平庭高原は旧山形村の平庭岳北西に広がった高原で、久慈市と盛岡市を結ぶ国道281号線平庭峠を境に葛巻町と接する標高約700mの高原地帯だ。旧山形村時代に村営の観光事業としてスキー場として開発され、三基のリフトや山荘、関連のロッジが整備されている。そんな平庭高原は日本有数のシラカバ林が有名で四季を通して楽しめる高原特有の清楚な風景が特徴だ。今回はそんな平庭高原の冬を楽しもうとまったく雪慣れしていない海辺のジィ様が初めて装着したスノーシューで雪のシラカバ林を散策する平庭高原スノーハイクだ。

街角備忘録
風景画あの日を物語る 20113.11 被災した田老漁業協同組合庁舎
まちのポートレート93 小本川河口水門の石碑
日々の仏 五輪塔の意匠は自由です
石碑順禮
宮古洋服今昔順禮
流行と男のダンディズムを発信。誂え背広と宮古の洋服店

特集①宮古港客船図鑑
クルーズ船再始動。5隻の外国客船が新たに初入港
クルーズシップ図鑑
平成元年以降の宮古港客船入港実績回数
クルーズ船受入の展望

特集②FieldReport 平庭高原スノーハイク
まさかの暖冬、平庭高原へ向かう
シラカバドリンクは薪ストーブの味?
フィールド深読みコラム

ふるさと人夢紀行
サックス日本一に輝く 大村光介さん
散歩部ときどき猫28 田老鉱山写真部
わがまちイエローページ
わがまちセレクトショップ/今月の表紙/バックナンバーガイド/
フリーボードメッセージ/
宮古国際交流NEWS LETTER 72
ふるさと文化の泉 江戸末期に描かれた黒森神社参道と境内図
手作りみそ 親子でみそ作りを体験
みやこドローン散歩 宮古のむかしばなし
縄文人の耳飾りはなんのために/小学生縄跳び選手権大会
スリル満点。区界高原雪のゆうえんち
第10回藤田弘基写真コンテスト 藤田弘基賞は高橋弘さん
みやこ市民劇ファクトリー第4回公演「猫よりも壺」より
連載 Column さんぽ日和 山本千春
連載 森川海に住まう人々100 佐々木剛
隔月連載 ふぉじぇにっくやんけ
隔月連載 33RPM今夜のターンテーブル
朽車のある風景68 ダットサン・キャブライト
NEWS ホットスクランブル 無意識の偏見に気づこう/他
連載 クイズ宮古弁 いなかっぺ大将とズーズー弁
隔月連載 わが町・らくがき町レジェンド
Fishing 釣れ然なるままに・手応え充分のサゴシを楽しむ!
きままにコラム 今年も雪のゆうえんちに行く 木村彩子
編集後記

カテゴリ一覧

ページトップへ